Registration info |
鍋会員枠(DTM・作曲) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
楽器奏者・ボーカル枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
DTM(作曲)の人と楽器奏者の人が一緒に音楽やるときっと楽しいよー
「ミュージシャンのるつぼ」へようこそ。
ITC STUDIOのItchaと、ギターの加藤裕幸さん、作曲家の清水 嶺さんの共催イベントです。
やること
交流イベントです
「ライトニングトーク」のような形で、クリエイターの皆様にも、楽器奏者の皆様にも、ひとり5分+1曲で、活動紹介をおねがいします!(凝った準備は必要ありませんよー)
1.活動紹介
2.作品紹介 または 演奏 または 楽器紹介
3.困りごと / 興味持ってること / 今後やってみたいこと
そのあと質問タイム!
資料がある人は投影もできます。
効用(DTMの方へ)
- 永遠の孤独をまぎらわすことができます
- 楽器の特性を知って曲を書くことができます
- 楽器教えてもらえるかも
- いざというときにパートのレコーディングをおねがいできるかも
効用(楽器奏者の方へ)
- クリエイターのオリジナル曲に参加できるかも
- きっと普段の演奏と違った目線で、幅広いジャンルの音楽に触れられます
- 作曲法おしえてもらえるかも
- プラグイン沼にはまっているDTMerの生態を理解できるようになります
参加方法
connpassで参加手続き(Twitterアカウントなどを使って簡単に登録することができます。)
↓
Twitterのダイレクトメッセージの当日用連絡ウィンドウへ招待(イベント約2週間前)
↓
当日会場へ(駅からの送迎も対応できる見込み)
※連絡Twitterじゃない方が良い方でも、個別対応できます
参加枠について
「楽器も作曲もやるよ!」って方や、エンジニアの方へ
便宜的にどっちかのチームに入って応募してください、どっちでも良いです!
これまで鍋会員じゃなかったよ、って方も気にせず鍋会員枠へどうぞ
また、「今はやってないけど、これからどっちかにチャレンジしてみたいんだけど」という方の参加も歓迎!
ボーカルもOKにしましたー。
フリートーク・セッションタイム
イベント後半では、ホームレコーディングスタジオである「Moonbow Music Studio」の設備を自由に使って、セッション・フリートークの交流タイムを実施予定。
有志で打ち上げ
たぶん開催(自由参加)。その日の終わりには「今度コラボしましょう」とかいう話になってるとたのしいなぁ・・・
お問い合わせ
connpassの機能か、Twitterで @Itcha まで。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.